スマホが普及しだした当初、ガラ携からスマホへ乗り換えました
★ 男性 35歳スマホが普及しだした当初、ガラ携からスマホへ乗り換えました。
その頃は、まだ周囲の友人たちはガラ携の方が多かったので、もの珍しさから触らせて欲しいという人も多かったですが、アプリがまだ充実しておらず、サイトもスマホには対応してないサイトが多かったので、実際は調べ物はやはりパソコンでということが多かったです。
また、パソコンとの連携も難しかったので、使い勝手はいまひとつでした。
パケット代は高く、充電してもすぐになくなるので、電話として利用するにも困ったことがあったので、ガラ携に戻りたいと思いました。
ですが、2年間のしばりがあったので、結局は電話用にガラ携、情報検索用にスマホという状態にしていました。
現在では、スマホアプリも充実し、インターネット上のスマホ対応サイトも増えてきたので、スマホでも良いように思いますが、実際はインターネット上のスピードが早いので、少し古いスマホ端末では性能が追いついていない感じがします。なので、常にできるだけスマホの機能は最新の状態に更新し、新しい端末に機種変更しないと使えないアプリも出てきているので、これはこれでお金もかかるし不便だと思い、ガラ携に戻したいと思っていました。
なので、現在ではスマホは止めて、ガラ携に戻しています。それとは別に、使っていたスマホをWifi接続のみの情報端末として、利用しています。外出時にそんなに調べたいことなども無いし、調べたいことがあった場合はガラ携でも調べられるし、近くのWifiスポットへ行けばスマホもネットに繋がるので、特に不便は感じていません。